中小企業やひとり社長の方が売れる販促・ブランディング、デザインをコンサルティング・講師として伝えています。全国に対応しています。
ブログ

セミナー・講演

喜ばれるスキルを自分らしさで発信する~顔骨リセット技術&エステティシャンのためのブランディングセミナー

エステティシャンの方が売りになるスキルを身につけ、自分らしさで選ばれるパーソナルブランディング テレビやマスコミでも紹介され、芸能人などの顧客を持つ現役のエステティシャン・美容家の百木ゆう子先生と、小澤歩がエステティシャ …

美容家・百木ゆう子先生

静岡販促・ブランディング講座の第2回目は売れる仕組み構築

静岡県の藤枝商工会議所様にて販促デザインとブランディングがテーマの研修講座でした。 消費税転嫁対策セミナーでもある今回の講座は価値を高めるブランディングの戦略と売れる仕組みを作る販促計画、そして売れる販促ツール作成の表現 …

藤枝商工会議所ブランディング販促講座

埼玉県熊谷商工会議所にて販促チラシ作成講座

埼玉県熊谷商工会議所様にて、『今日から使える!実践型販売促進研修〜販促チラシ作成講座』で登壇させていただきました。テーマは『魅力ある販促チラシ作成お客様にズバリ伝わる広告のコツ』です。 前日の静岡県藤枝商工会議所様講座に …

熊谷商工会議所販促チラシ作成講座

静岡県藤枝商工会議所にて販促・ブランディング講座第1回目

先日は、静岡県の藤枝商工会議所様にて販促デザインとブランディングがテーマの3回連続講座の第1回目がありました。静岡県は久しぶりで、藤枝市は初めて訪れます。 藤枝市は「朝ラーメン」が有名とのことで、知人からぜひ試してみてと …

藤枝商工会議所販促ブランディング講座

深谷商工会議所にて「価値をつくる」ブランディング・販促講座

先週は、埼玉県深谷商工会議所様にて講座登壇でした。テーマは中小企業や店舗のための「販促デザインとブランディング」です。 JR深谷駅は数年前にリニューアルされたようで、とてもユニークな建物なのが印象的でした。   …

深谷駅商工会議所セミナー

明日は埼玉県深谷商工会議所にてブランディング×販促の講座です

明日は朝から埼玉県の深谷商工会議所にてブランディングと販促、ツール作成の講座登壇です。 最近は、中小企業や店舗でもブランディングの戦略を取り入れたいという意識やご要望が増えているのを感じます。 僕が日々の仕事でやっている …

ブランディング販促講座

ブランド・デザイン表現術〜売れる印象をつくる名刺作成法開催しました

今週は僕のブランディング実践ワークショップとして、『ブランド・デザイン表現術〜 あなたが売れる印象をつくる名刺作成法』を開催しました。 名刺はチラシなどの広告販促物と違い、売り込まずに誰にでも受け取ってもらえるツールです …

ブランド・デザイン表現術

エステティシャン向け技術&ブランディング・コラボセミナーを開催しました

素晴らしい技術を持っているのになかなか理解をされない、お客様に知られていない・・・ テレビやマスコミでも紹介され、芸能人などの顧客を持つ現役のエステティシャン・美容家の百木ゆう子先生と、小澤歩がエステティシャンの方向けの …

エステティシャンセミナー

ブランド・デザイン表現術〜売れる印象をつくる『名刺』作成法:9月25日開催

名刺を使い仕事に結びつけたいとお考えの方へ 名刺活用でビジネスにつなげるために必要なことは価値を高めてそれを伝えることです 名刺を販促ツールのように使い、認知度アップや集客といった売れるためにビジネス活用をするのは珍しい …

ブランドデザイン名刺

経営者、フリーランスがビジネスにつなげる、パーソナル・ブランディング講座〜9月7日(土)開催

パーソナル・ブランディングって・・・ 経営者やフリーランスの方にとって、パーソナル・ブランディングはビジネスに結びつけなければ意味がありません。単に有名になることや、ブログを新しくすることではありません。大切なのは相手に …

パーソナル・ブランディング
  • お問い合わせ
小澤歩ブログ RSS登録

小澤歩のブランディング情報メルマガ登録

  無料メルマガ ご登録フォーム

メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。

小澤歩の著書
『ひとり社長ブランディング』

ひとり社長ブランディング

$小澤歩のセミナー予定

ブランディング導入コンサルティング研修

$ブランド・マネージャー認定協会

アメブロバナー

Facebookページ

  • facebook
  • twitter
Copyright © 有限会社グレイズ All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.