中小企業やひとり社長の方が売れる販促・ブランディング、デザインをコンサルティング・講師として伝えています。全国に対応しています。
ブログ
  • HOME
  • » ブログ
  • » 2012年9月

2012年9月

広告販促の基本はいつでも変わらない

ある博物館で見つけた昔の広告です。   ポスターのようなPOPのような感じですね。懐かしいレトロな雰囲気のデザインが第一印象ですが、よく見てみると・・・ 顧客行動心理やマーケティングなど一般的でなかった時代なのに、売れる …

レトロな広告販促ポスター

ブランディングはどこからきたのか?

このサイト(ブログ)でもテーマになっている『ブランディング』。 大企業はもちろんですが、不況やものが売れない時代の今は、中小企業や店舗、個人でも重要といわれています。 ではこのブランディングは、どこからきたもので、どんな …

ブランディング所有権

今あるもので競合と差別化するには

あなたの他に同じようなものがあると差別化しずらいですね あるひとつの商品でも、切り口によって全く違う商品になることってあります。例えば「醤油」です。 醤油はいろいろな使い道がありますし、各メーカーから市販されていますね。 …

たまごにかける醤油

【残席2名】競合と簡単に差をつける〜ブランディング実践ワークショップ開催

中小企業や店舗にとって、ブランディングは大切といわれながらも、範囲が広く、どこから手をつけよいのかわからないというのも現実です。 そこで、毎回ブランディングの中からテーマをひとつとりあげ、それについて実践的なワークやグル …

ブランディング実践ワーク

何をするチラシですか?売れる目的で形も変わります

販促ツールには、それぞれ特徴や適した目的がある チラシやWebサイト、パンフレットやDMなどの 販促ツールには、それぞれに特徴があります。 いろいろな種類のある販促ツールの中で、 あなたがどの種類の販促ツールを使うのかを …

販促用紙サイズ形態

付加価値や信頼のブランディング・プロフィール

一般社団法人「商学校」で 「ブランディング・プロフィール」講座を担当させていただきました。 この「商学校」は、著名なコンサルタントである谷田貝孝一さんと出版プロデューサーの山田稔さんが中心になって立ちあげた、 出版と講演 …

ブランディング・プロフィールセミナー

新規かリピート、どちらのお客様への販促ツールなのか?

販促ツールには目的がいる チラシやDM、パンフレットなどの販促ツールをつくるときにはあなたの商品・サービスを紹介すればよいわけではありません。 その販促ツールをつかって、どんな成果をどのくらいあげたいのかという目的が必要 …

新規客販促かリピート販促か

自慢したくなるデザインで紹介促進するデザイン

デザインは売れる以外にも目的があります 本来、デザインはあなたの商品・サービスが売れるためにチラシやWebサイトなどの広告販促ツールやロゴなどで表現するものです。 それ以外にも、デザインの目的はいくつかあります。ひとつが …

デザインの趣味趣向販促

お客様が欲しくなる販促メッセージのつくり方

競合と差別化して価格競争に陥らないブランディングや 多くのお客様にきてもらう広告販促の活動をするときに、 いきなりチラシやパンフレット、Webサイトなどをつくって、 やみくもに発信することをしません。 自分たちの発信する …

販促メッセージ

メディア活用戦略セミナー〜名古屋・大阪開催しました

広告販促・出版・PRを複合的に活用して 店舗や中小企業、個人事業の方の売上や集客アップに結びつける 『仕事につなげるメディア活用戦略セミナー』 7月の東京開催に続き、 8月4日に名古屋、8月5日に大阪で連続開催してきまし …

メディア活用戦略〜広告販促
  • お問い合わせ
小澤歩ブログ RSS登録

小澤歩のブランディング情報メルマガ登録

  無料メルマガ ご登録フォーム

メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。

小澤歩の著書
『ひとり社長ブランディング』

ひとり社長ブランディング

$小澤歩のセミナー予定

ブランディング導入コンサルティング研修

$ブランド・マネージャー認定協会

アメブロバナー

Facebookページ

  • facebook
  • twitter
Copyright © 有限会社グレイズ All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.