中小企業経営
成功するビジネスに必要な3つの目
2020年12月27日ブランディング マーケティング 中小企業経営
2020年も終わろうとしています。コロナ禍で大変な状況の現在、ビジネス的にも滞っていたり、何らかの影響があるところがほとんどかもしれません。 そんな時に、改めて自社を見直してコロナ収束後の動きを考えている方も多いのではな …
ブランディングのオンラインセミナーを初開催しました
2020年07月14日セミナーご感想 セミナー・講演 ブランディング 中小企業経営
先日は久しぶりに自主開催セミナーをやりました。さらに自主開催では初めてのオンライン開催です。 〜コロナ時代のブランディングファーストステップ売り込まずに売れる自社の新たなアピール手法とは〜 コロナの影響で世の中が大きく変 …
企業の戦略をシンプルにするために必要な『たったひとつ』のこと
僕が日々の仕事、クライアントさんの販促ツールの企画・デザインや販促活動などに取り入れているのはブランド戦略やマーケティング戦略です。 そこで『戦略』という言葉をみると、少しかまえてしまう方がいます。経営戦略、マーケティン …
ブランディングはどう見せるか?ではなく何をやるか?の経営戦略から
ブランディングやブランド戦略という言葉をよく見るようになっていますが、ロゴをつくったり、Webサイトやブログを開設したり、パッケージを刷新したりという、デザインやクリエイティブの見せ方の部分でブランディングと言ってしまっ …
ブレない軸といっても人は必ずブレるもの
2016年04月12日中小企業経営
普段からソーシャルメディアを見ているといろいろなところで「ブレない軸をつくる!」という言葉がよく目につきます。ビジネスマンや起業家へ向けて「ブレない軸をつくる」コンサルティングやセミナーもよくありますね。 とはいうものの …
販促物もネット印刷活用でWebサイトのように管理・運用を!
チラシやパンフレット、DMや名刺、ポスターなどの販促物は印刷して配ったら終わり・・・って考えている人が多いかもしれません。 Webサイトができあがったらどうでしょう?そこからアクセスを集めたりそれを解析をしたり、検索ワー …
販促のそれに理由がないと違和感で売れない
2015年04月09日中小企業経営
以前の話になりますが、用事があって郵便局へ行ったら、こんな化粧品のパンフレットがありました。 それがこれです。 化粧品とサプリメントを紹介して売ろうとしているカタログのようです。 …
会社設立日にあらためてミッションを考えてみました
2015年02月02日中小企業経営
私事ですが今日2月2日は僕の会社『有限会社グレイズ』の設立日です。 何もない状態の2002年2月2日からデザイン会社でスタートして、クライアントさんをはじめ多くの方のご協力のおかげでなんとかここまでやってくることができま …
東北から中小企業を元気にする無料販促ツール!
僕の友人である販促コンサルタントの高橋慶彦さんがネットで支援者を募るクラウドファンディングに挑戦しています。 販促予算の限られる中小企業を元気にするために、高橋さんが開発した販促用のスマートフォンアプリです。 ビンゴゲー …
祭り夜店のくじ当たりなし〜リピートを考えない集客・販促
2013年07月29日中小企業経営
ネットの朝日新聞デジタルにこんなニュース記事がありました。【大阪】夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕当たりの入っていないくじ引きで金をだまし取ったとして、大阪府警は28日、大阪市西成区天下茶屋2丁目、露店ア …