デザイン・クリエイティブ
2020年はデザイン思考が加速する
2020年01月01日デザイン・クリエイティブ
明けましておめでとうございます(^^) 2020年の元旦は珍しくのんびり読書から始まりました。1年の最初に読む本はその年にやりたいことを象徴する気がするので何を読むかを毎年こだわってます。 今年最初に選んだ本はこれです。 …
クリエイティブは不要?・・・宣伝会議クリエイティブ価値向上講座にて登壇してきました
2017年03月27日セミナー・講演 デザイン・クリエイティブ
先日は宣伝会議さん主催で『クリエイティブ価値向上講座』にて登壇です。僕が広告や印刷、デザイン会社などへ、ブランディングやマーケティングの導入、クリエイティブの価値を高めるコンサルティングを提供していることもありお声をかけ …
大阪にて価値を広告販促に表現するブランド・デザイン習得の研修をやってきました
2016年03月10日セミナー・講演 デザイン・クリエイティブ
先日は大阪にてブランド価値をつくり表現するデザイン習得講座という2日間の研修でした。印刷・広告・デザイン業界の方々にDTPエキスパートやクロスメディアエキスパートなどの資格発行をしている公益社団法人日本印刷技術協会(JA …
コニカミノルタさんのホンキにさせる販促術で僕のブランディング・デザイン戦略特集
2015年12月15日デザイン・クリエイティブ ブランディング メディア掲載・執筆
先日、コニカミノルタさんの発行する情報誌『ホンキにさせる販促術』の最新号にて僕の特集を組んでいただきました。 テーマは、販促効果アップで、提案力を高める戦略的ブランディング・デザイン表現 広告・印刷・デザイン業界の特にデ …
ブランディング・デザイン戦略を広めています
2014年11月25日セミナー・講演 デザイン・クリエイティブ ブランディング
先日、公益財団法人日本印刷技術協会(JAGAT)さんにて、『ブランド価値をつくり表現するデザイン習得講座』をやらせていただきました。 日本印刷技術協会さんは、DTPエキスパートなどの資格発行をしていて、デザイナーなどの制 …
企業のモチベーションや意識を高めるのもデザインの役目
2014年11月04日デザイン・クリエイティブ
以前、広告・販促のデザインの仕事の中でこんなことがありました。 ある会社が起業をして数年がたち、販促物として初めて本格的な会社案内をつくろうと僕のところに企画制作を依頼してきたのです。今まではワープロソフトでご自身でつく …
デザインがかっこよすぎてもダメなときがある?
2014年10月30日デザイン・クリエイティブ 顧客視点・顧客心理
こんなブログ記事がありました。 「デザインがかっこよすぎて80%が離脱」サイバーエージェントのお料理日記アプリ「ペコリ」がハマった意外な落とし穴。 サイバーエージェント『ペコリ』というお料理コミュニティアプリであったこと …
JAGAT主催ブランド・デザイン講座は『売れる価値』を表現します
2014年09月25日セミナー・講演 デザイン・クリエイティブ ブランディング
先日は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)様主催の、『ブランド価値を高め表現するデザイン習得講座』にて登壇してきました。 これは僕が普段から広告・販促で、クライアントさんに成果を出すために業務に取り入れている『ブ …
ブランド価値をつくり表現するデザイン習得講座〜JAGAT主催
2014年08月22日セミナー・講演 デザイン・クリエイティブ ブランディング
最近は広告販促物を制作する同業のデザイナーや広告・印刷会社へ向けて、成果を出すデザインをお伝えする機会も多くなりました。 公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)さんにて僕の体系化したブランディング・デザイン戦略をテー …
嫌われるデザインが売れる?
2014年06月06日デザイン・クリエイティブ
人間関係を考えると人から嫌われることはできれば避けたいですね。それはビジネスでのお客様との関係でも同じで、あなたがお客様から嫌われてしまうことは恐れていることかもしれません。 ビジネスでも、その恐れを強く意識しまいがちで …