中小企業やひとり社長の方が売れる販促・ブランディング、デザインをコンサルティング・講師として伝えています。全国に対応しています。
ブログ
  • HOME
  • » ブログ
  • » 2012年8月

2012年8月

販促ツール紙面の余白が伝えるメッセージ

チラシやパンフレットなどの販促ツールをつくるときに、 空いているスペースを見つけると、 何でもいいから情報を入れようと考える方がいます。 僕も広告制作、例えばチラシなどの打ち合わせなどで、 「このスペース空いていますね。 …

a0002_006120

「○○と言えば〜〜〜」のブランディング

「豚骨ラーメンと言えばドコソコ」 「エコロジーな自動車と言えばアノ車」 あなたにも、「○○」と言えば・・・で、 出てくる商品やサービス、会社名があるかと思います。 「○○と言えば〜〜〜(自分たち事業者側)」 この状態なる …

「○○と言えば〜〜〜」のブランディング

斬新だけが広告・販促のデザインではありません

デザインやブランディングをするときに 今までにない斬新なものをやっていきたいと 考えることは多いようです。 業界では考えられないような斬新なデザイン表現を つくることは可能ですが、 一度よく考えてもらいたいと思います。 …

a0790_000580

イメージ同士がケンカする売れない販促デザイン

とある公共施設で見つけた販促(集客)チラシです。 おそらくここの職員の方が、 ワープロソフトを使い自分でつくったものでしょう。   ~ふれあいコンサート~ 名前だけきいたらとても温かい雰囲気で 行われるイベント …

販促デザイン,店舗

お客様が買いたくなるデザインの自分と相手の関係性

価格競争から抜けて、 一円でも高く買ってくれるお客様をつくっていくブランディング、 継続して売れる仕組みをつくるマーケティング、 中小企業や店舗の方にとって大切な戦略です。 しかし、これらの戦略は自分達だけでおこなうもの …

顧客視点,デザイン

自分のビジネスの競合はあっちにも!

不況な世の中のビジネスでは、 競合との差別化などとよくいわれています。 この言葉自体はよい響きではありませんが、 お客様から愛されて長期的に売れるための マーケティングやブランド戦略をたてる上でも、 競合の存在はやっぱり …

レース

高いものや形のないサービスに対してお客様の心にあるもの

自分たちがが扱う商品でお客様に売れてほしいのは やっぱり利益率のよい高いものですよね。 これは商品というモノだけでなく、 形のないサービスを扱っている場合もそうです。 お客様って何かの商品・サービスに対して、 興味を持っ …

万里の長城 心理的ハードル

ブランディングの「価値」よりも先に大切なこと

最近はブランディングが広まったこともあり、 あちこちで「価値が大切」。 「価値をつくり出す」など聞かれてきます。 たしかに価格競争などに巻き込まれないために、 お客様に価値を感じてもらえることも大切です。 実はブランディ …

販促ステップ

ブランド・マネージャー講座修了しました

7月27日・28日の2日間は 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の 資格取得講座を開講してきました。 僕は、普段は広告販促のクリエイティブや ブランディングのサポートなどの仕事をしていますが、 ブランド・マネージ …

ブランド・マネージャー認定協会

来てほしいお客様は本当に来るのか?

マーケティングのコンサルや、関連書籍では 「誰に売るのか?というターゲットを決めなさい」と よくいわれています。 広告販促などの活動で発信するメッセージもぶれないし、 商品・サービスの提供もしやすいです。 継続して売れる …

ターゲット設定
  • お問い合わせ
小澤歩ブログ RSS登録

小澤歩のブランディング情報メルマガ登録

  無料メルマガ ご登録フォーム

メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。

小澤歩の著書
『ひとり社長ブランディング』

ひとり社長ブランディング

$小澤歩のセミナー予定

ブランディング導入コンサルティング研修

$ブランド・マネージャー認定協会

アメブロバナー

Facebookページ

  • facebook
  • twitter
Copyright © 有限会社グレイズ All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.